小市民の声置き場。

わたくし、世界的小市民ピエール八木澤が、大市民になるために小市民発言はリアルでは控えます。しかし、それはそれでストレスが溜まるため、こちらに吐き出します。デジタルガジェット、WEBマーケティング、集客、府中アスレティックFCが好きですが、典型的な雑記ブログです。

32インチで約2万円!お仕事用ディスプレイを購入。

32インチといったら一昔前のリビングの大型液晶TVですよ。

 

それを仕事用の机に置いて独り占めしていいんですか!?

 

今までは21.5インチのディスプレイを使っていました。

それが小さいなと思うようになり、Amazon眺めると2万円ちょっとで32インチが買えることを知り、ポチッと。

 

 

 

 

 

しかし解像度はFHDなので、大きくなっただけで広くはならない(当たり前だが)。

 

だから仕事をするうえではそれほど大きな恩恵はないかなと一瞬思った。

しかし今の僕は細かな文字を見るとつかれるので、やはり大きなディスプレイはいい。

 

とても満足です。

 

 

 

めしにしましょうが面白くて買ってしまった。

 オッサンですがマンガ好きです。

 

なんか妙な魅力がある、めしにしましょう、これが好き。

 なんというか、好みのタイプの「絵」ではないと思っていたのですが、表情などがとても好きです。

 

最後のコマが特に

【追記あり】2年ぶりにQua tab01(KYT31)を使ったら、やはり良かった。

2019年1月15日追記

この端末の素晴らしさは

・薄型軽量

・防水

・高解像度ディスプレイ

だと思っています。私は情報収集はスマホでするのでタブレットはもっぱらKindle読書9割、残りは動画(プライムビデオ、You Tube)です。

読書は値段が下がってきた富士通のハイスペックタブレットF-04Hと、第六世代のKindlePaperwhiteでしているのですが、手元に帰ってきたこの端末を久しぶりに使ってみて驚きました。

今でもぜんぜんストレス無く、しかもやすいので気軽に使えていい!!

 

そして最大のメリットは、昨年夏に「AndroidKindleアプリの書籍データがSDカードに保存できるようになったことです」

これは本当に大きい。私はかつて、それができないのが嫌になりQuatab01をやめたことがあったので。だからそれができる端末d-01JやHuawei Media Pad M3を使用したこともありましたが、高級感があっていいのですが重くカバー無く使う気に慣れない。

 

その点、Qua tab01であればFireTabletHD8よりも高解像度、高機能で防水と言うことなしです。2019年1月になっても読書・動画TabletとしてQuatab01をおすすめします。以上。

____

 

タブレットで何をするか?何を求めるか?によってベストの1枚は違う。iPad PROを選ぶ人とQua tab01とでは目的が違うだろう。

 

私は初代iPadに始まりNexus7 2012を経て20枚以上タブレットを買って使っているけど、今の自分の目的や用途では、軽量の8インチタブレットが最適。

 

安さを求めたらAmazonのfire HD8。ちゃちいけど軽くて気軽に使える。

 

Fire HD 8 タブレット (8インチHDディスプレイ) 16GB

Fire HD 8 タブレット (8インチHDディスプレイ) 16GB

 

安くて高性能であれば、2万以下で流通しているd-01J。例えればiPad miniのような質感。さらにdocomoモデルだと安価で入手できる。

 

dtab Compact d-01J (ゴールド)

dtab Compact d-01J (ゴールド)

 

  

私の場合タブレットは90%がkindleで読書。しかも8割はマンガ。あとは動画見る程度。しかも寝っ転がって読むことが多いので、10インチだと寝落ちでタブレットが顔に落ちて痛くて泣ける。だからそれこそ安いFireタブレットでも良いかもしれないけど、ジャイアント・キリングや宇宙兄弟は見開きで読まないとダメだと思っているので、フルHD解像度だと少しキツイかなと。

d-01JやHuawei MediaPad M3 もLTEモデルとWi-Fiモデルを購入して使ったけど、ちょっとオーバースペック。持ち歩くメイン端末なら最高と思ったけど、今の僕には不要。

だから、2013年発売という古さながら、未だに現役スペックを誇るkindle fire HDX7の64GBモデルが活躍しているのだけど、やはり小さいと言えば小さい。

 

子供がアプリで勉強するので安いAndroidタブレットを買おうと探してみると、2年前に15,000円ほどで売買したQua tab01が、1万円以下で買えるのでダメ元で買ってみた。

 

 

KYOCERA au Qua tab KYT31 NAVY

KYOCERA au Qua tab KYT31 NAVY

 

 

一時期はSIMロック解除してmineoのSIMを入れて持ち歩いてたけどが、kindleのデータがSDカードに保存できないことに腹を立てて売却した事があった。

しかし、Wi-FiモデルのHDXを使っていて不自由しないように、私の場合は自宅で99%なので、そこまで全コレクションをダウンロードしなくても良い。

 

であれば、軽量で薄くて、しかも安価で壊しても精神的ダメージが少ない普段使いのタブレットにはQua tab01でいいんじゃないのと。

 

他のアプリは入れずに、ほぼkindleのみでと考えると、これはもしかしたら最高の読書専用端末かもしれないと思ってきている。軽量、薄い、さらに防水。安いので壊しても精神的ダメージが無い。ストレージが16GBだけしか無いのが悲しいけど。それだけだね。

 

今年に入って導入したタブレット

 

docomo ARROWS Tab F-03G ホワイト 白ロム
 

 おなじみ最強の中古タブレットF-03Gですが、製造が古いので、いくら新品同様でもそろそろ文鎮化のリスクが多少あるので注意。

 

 

 docomo版のd-01Jもよいけど、これは気に入ったた。HuaweiのMediaPad M3のLTEモデル。8.4インチ高解像ディスプレイ、質感の高いボディ、などなど無敵!と思ったが、やや重いことが欠点。かっこよくONタイムには使えるけど、寝ながら顔に落とすと痛い。。。でもiPad miniが進化をやめた今、同クラスで最高のコスパタブレットだと思っている。

 

あと、Amazonのkindle fire HDX7の16GBを売却し、32GBを買い使用。さらに64GBが安くあったのでそれを買い足し32は売りと、意味不明な事をした。しかし、7インチは小さいなと思うようになり、並行して今さらのQua tab01を購入し、実際にイライラしないか試して問題ないか判断した上、売却。

今は最高の読書端末と思っている。

防水、8インチ、薄型軽量、高解像度、安い! 

KYOCERA au Qua tab KYT31 NAVY

KYOCERA au Qua tab KYT31 NAVY

 

 

 

 

GIANT KILLINGが28%還元!!kindleコミックまとめ買いは、買い時が難しいが、後悔しても遅い。だから今すぐ買うべし。

追記の追記

__________

翌朝見たら、なんと3%に。本当に動きの激しい1日だった。どのような設定なのだろうか。。。

 

追記

__________ 

また数時間後、28%まで、、、、どうなってるんだ!!!悔しい。

f:id:dfk:20180129190805p:plain

_________________

 

今すぐ買うべき!!!!!!

 

僕はサッカー漫画のGIANT KILLING、通称ジャイキリが大好きなのです。

 

数年前に1〜3巻が無料だったのでkindleで読んで、ものすごくこの作品の世界観に引き込まれました。

 

続きを読んでみたいと思ったけど、kindleだと子供に読ませられないので、やっぱり紙だなと25巻まで、中古コミックを購入したのですが、なかなか読む時間が取れずに1回読んで売ってしまいました。

 

でもまた、読みたくなったので45巻セットを再購入。

しかし!また1回くらい読んだだけで、どうも手が伸びず、結局読めないまま日が経つ。

 

なぜか紙の本は読み進められない。時間がないわけじゃないのに。

自分の場合、リビングや仕事中の気分転換、寝る前に布団の中でタブレットまたはkindle Fire HDX7でマンガを読むのが多いのですが、どうしても紙のコミックを読む気になれない。読んだら次の巻、次の巻をと出すのが面倒なのか?いつの間にかそんな体質になっていました。

※小説やビジネス書のたぐいは逆に紙じゃないと読む気になれない特異体質。

 

で、本題です。

やはり読む気になれない紙のGIANT KILLING全巻セットを売却して、kindleまとめ買いでお得な日が来るのを待っていました。

連載中の人気漫画ですので、1%バックが当たり前です。気持ち程度。

でも時々ポイント還元率が急上昇します。

 

朝、仕事のPCに向かうとブックマークバーよりジャイキリのポイント還元率を調べるのが日課という凄まじい小市民なのですが、先週から動きが出始めました。

 

毎日1%→2%→3%→と徐々に上がり始め、一昨日かな?18%まで来ました。

 

全46冊(自分は5冊ほど持っていていたけど)22,680円だから、18%だと4,082円分のポイント還元です。これは大きい。

20%超えるかな?と思って今朝見たら、24%になっているので、悩んだけどポチ。

 

f:id:dfk:20180129174316p:plain

 

全巻購入しました。。。。

 

喜んでいたのですが、昼間に打ち合わせ途中に見てみたら、、、、

f:id:dfk:20180129174510p:plain

26%まで上がっている!!!

え?数時間よ。

 

そして今さっき確認すると、

f:id:dfk:20180129174716p:plain

 

2時間ほど?の間に27%まで来た。。。

 

僕が買ったときとでは712円お得になっている。

 

昨年宇宙兄弟をまとめ買いで買った時の動きを思い出しましたが、1%から微増して11月15日に27%まで行き、16日に28%まで行き、ここでポチった私。数時間後、18%になっているのをみて「勝負に勝った!!!」とほくそ笑んだものです。。。

 

今回は、少しタイミングが早かったみたいですが、まあ微々たるものです・・・・

 

ぜひ皆さんも今すぐ!!購入を!!!この機を逃すと数ヶ月ありませんので。

 

 

 

 

 

DUARIG F.LEAGUE 2017-2018 府中アスレティックFC総括

僕は競技志向の人間ではないので、

「地元のクラブを応援したい」

という1点のみでフットサル Fリーグ府中アスレティックFCの試合を観戦し、応援している。

 

 

だから戦術やテクニックはわからないし、それを語るようなタイプではない。府中アスレが勝てば嬉しいし、負ければ悔しい。劇的なゴールが決まれば絶叫するほど喜び、負ければ何もしたくなくなるほど悔しがる。ただそれだけ。

2018年1月7日、8日の駒沢セントラルの結果を持って府中アスレティックFCプレーオフ進出は叶わず、リーグ戦が終了したので、今シーズンを個人的に振り返ってみたい。

 

f:id:dfk:20180109191351j:plain

今シーズンの成績

府中は18勝9敗6分 勝点60 得失差17という結果。

リーグ1位の名古屋オーシャンズは勝点82と2位の町田に11点差をつけての完勝。

プレーオフを争った5位シュライカー大阪とは勝点60で並びながらも得失差で24の大差をつけられ敗れた。逆に7位のバルドラール浦安には勝点差19の大差をつけた(浦安が想像以上に低迷した)。

 

f:id:dfk:20180111193223p:plain

勝敗表

今年もプレーオフに滑り込めると思っていたが

私はFリーグを初めて見たのは2014-15シーズンのリーグ最終戦、やはりバサジィ大分とのホームゲーム。その頃はそんなことを知らなかったが、3−3の引き分けに終わりシュライカー大阪とのプレーオフ争いに敗れた、という試合だった。たまたま見たその試合でドハマリして、翌2015-16シーズンから本格的に応援するようになった。そのシーズンはリーグ5位に滑り込み、プレーオフペスカドーラ町田シュライカー大阪を破って名古屋へ乗り込む権利を得たのは良い思い出だし、昨シーズンも同様にもたつきながらも5位に入ったが、プレーオフ初戦で名古屋に敗れた。

だから今年も5位に入るだろう、と思い込んでいた。根っからの楽天志向なもんで。

 

しかし、12月2日の湘南戦を2-6で落とし、翌日も浦安に連敗。最下位だった神戸に3−3の引き分けと神戸3連戦で勝点1しか獲得できなかった。

幸い浜松には苦しみながらも勝利したものの4位すみだとの直接対決を2-6と落とし、2連勝が求められ後がなくなった駒沢セントラル初戦の町田戦を2-2で引き分けた。

先に大阪が試合を終え、勝利していたため、プレーオフ進出の可能性がかなり低くなり、8日の第一試合でアグレミーナ浜松を大阪が一蹴した時点で、府中が大分に勝っても勝点で並び、得失点差に大差があるため事実上プレーオフ進出は無くなった。

その状態でも大分相手に勝利を見せてくれたことは嬉しい。また、勝点60は、府中アスレとしては年間最高勝点ということもあり、シーズンを通じてそれなりの好成績を収めたと言ってもいい。それ以上に湘南が躍進したことと、府中の取りこぼしが多かったのが原因だ。戦績表を見れば一目瞭然。下位チームには勝ったが、上位チームには勝てなかった。順位通りの結果となった。

 

vs名古屋 ●◯● +3

vs町田 ●△△ +2

vs湘南 ◯●● +3

vsすみだ △●● +1

vs大阪 ◯●◯ +6

上位から勝点15

 

このように、勝点で並んだ大阪には勝ち越したものの、それ以外の上位チームとの直接対決では勝ち越せずライバルにポイントを与えてしまった。

vs浦安 △△● +2

vs浜松 ◯◯◯ +9

vs仙台 ◯◯◯ +9

vs北海道 ◯◯◯ +9

vs神戸 ◯◯△ +7

vs大分 ◯◯◯ +9

下位から勝点45

 

7位に終わった浦安に2分1敗と、1勝もできなかったのも痛い。

それ以外の下位チームにはきっちりと勝利しているだけに、あらためて今季の順位が妥当なものかよく分かる。大阪と浦安の対戦成績を入れ替えれば、上位に勝てず下位には勝ったという、本当にわかりやすい結果だ。

 

しかし大阪は町田に3敗しながら、府中とは違い浦安に3勝している。浜松に1敗はしたものの、下位からは確実に白星を挙げている。

府中がプレーオフに行けなかったのは、上位との直接対決に勝ち越せなかった、それが明確だ。

 

全く個人的な観戦記録

今年は、開幕前にプレイベートで大きな変化があり、昨シーズンより時間的・精神的な余裕ができたためホームゲームと首都圏の試合は全て行きたいと思っていた(行けなかったけど)。郷土の森での試合が2試合しか無かったが、昨シーズンより多くの試合を見ることが出来た。

 

6/11 ● vs名古屋 C 0-1

6/24 △ vs浦安 A 4-4

6/30 ◯ vs大分 H 2-1

7/29 △ vsすみだ A 3-3

8/6 ● vs町田 A 2-8

8/19 ◯ vs湘南 H 5-4

8/26 ● vs大阪 H 5-6

9/9 ◯ vs名古屋 H 4-3

9/17 ◯ vs仙台 A 6-0

9/30 ● vs湘南 H 2-4

10/7 ◯ vs大分 H 3-2

10/15 △ vs町田 A 3-3

10/21 ● vs名古屋 C 0-7

10/22 ◯ vs仙台 C 3-0

10/28 ● vsすみだ A 2-3

11/18  ◯ vs大阪 H 4-1

11/23 ◯ vs北海道 H 3-2

12/17 ◯ vs浜松 A 3-2

12/23 ● vsすみだ H 2-6

1/7 △ vs町田 C 2-2

1/8 ◯ vs大分 C 4-2

リーグ戦 21試合 10勝7敗4分 勝点34

 

結果としては、勝ち越せたが、勝利数より敗戦+引き分けが多いというのは残念。

来季は立川・府中アスレティックFCとして、アリーナ立川立飛をホームアリーナとして戦うアスレ(何試合かは他会場もありそう)。2部制などいろいろな意味で大きな変化が起こる来シーズン、地元クラブを応援するという趣味のために、Fリーグをとりまく環境が、もっと良くなればいいと心から思う。

 

 

 

 

 

favyというグルメまとめサイトを見るのが辛い。

2018.3.9 追記

ヒルメシドキに1年前のこんな記事見てしまって、腹が減って困っています。

www.hotpepper.jp

 

それと同時に、そういえばfavyって相変わらずかな?と思って見てみると、なんというかどうしようもない感想しか出てこないので追記します。

 

mayさんのこの記事

www.favy.jp

 

私のブログを見たのかわかりませんが、いくつか修正されています。しかし烏丸を京都で人気の観光地という表現はそのままなので、私のブログではなく他の方面からツッコミが入った可能性がありますね。

 

でも、見るともっと酷いというか。。。。

 

鹿輝烏丸線四条駅から徒歩5分。店内はカウンター席のみです。

地下鉄烏丸線四条駅徒歩2分。まるですき焼きのような「もつそば」が人気です。

千賀輝烏丸線四条駅徒歩8分。店内はジャズが流れ、ポップな雰囲気はとてもおしゃれです。

 

はじめは何を書いているのかわかりませんでしたが、ちかてつをタイプしようとして

 

しかてる そして ちがてる とタイプしてそのままという事のようですね。

 

追記おわり

 ___

グルメまとめサイトfavyを読むのが辛い。。。。

 

favyとはグルメのキュレーションサイト。TwitterFacebook広告で、よく目にする。f:id:dfk:20180105095256p:plain

favyは、話題のグルメ・ご当地グルメ・ラーメン・カフェなど、全国の美味しいお店に関する情報が集まるグルメメディアです。あなたのお気に入りのお店を見つけて応援しよう。

 

見たくなかったら見るなよ!と言われたら何も返せない、その通り。

でも私はラーメン好き。ラーメン画像がTwitterFacebookに流れてきたらついついクリックしてしまう。しかもそれが「吉祥寺」「京王線」「八王子」など自分も食ったことがあるラーメン屋が紹介されているのなら、つい見てしまう。

さらに私が15年通っている大好きなラーメン店のことを、あまりにも酷い紹介コメントで書かれており、とても悲しく思うので、今回記事にしてしまった。

favyはSNSやクチコミを切り貼りしたキュレーションサイト

ちょっと読めばfavyのコンテンツが「instagram」「Twitter」「ラーメンデータベース」などのSNSやクチコミサイトの画像やテキストを流用し、それに対して少々のコメントを書いているだけの、メディアというよりは「キュレーションサイト」ということがわかる。ラーメンデータベースや食べログのような口コミ型では無く、ぐるなびのような有料掲載でもない「まとめ」サイトのようだ。

 

かなりのページ数、膨大な記事が投稿されており、ひとつの記事で5件前後の店舗を紹介している。

飲食店紹介の記事だから、パット見は「美味しそう」と思うけど、読むと違和感。なぜなら、ライターの書いたコメントが、明らかに日本語としておかしく、一切校正や推敲もせずに5分で作ったのか?と思うようなレベルのものが多いから。

最初に見た時は、あまりにも文章が酷いので、「このサイト大丈夫か?」と思いついつい他のページも読み進めてしまったほど。

ライターはインターンの学生?から専業レベルまで?

それぞれの記事に「この記事を書いたのは私です」的にライターの自己紹介コメントが記載されている。

そして「favy公式ライター」というページを見ると300人弱の人が登録されているようだ。サイト全体で何ページあるのか数えていないけど、仮に300人が10ページ書いていたら3,000ページ、なかなかのコンテンツ量だ。

興味深く色々なライターのページをざっと見ると、企業アカウントや、学生、マニアなど様々な人がいる。例えばひとつのエリアでコンテンツを作成している人と、日本全国あちこちで様々な記事を書いている人がいることがわかる。

例えば、このkikichanさんは4歳児のママさんということ。岐阜エリアの様々な店を紹介していることから、岐阜に住む人であろうことが想像できる。地元のお店を紹介したいという純粋な思いで書いているのだろうか。

www.favy.jp

 

次にmayさん。こちらは首都圏中心だけど全国のラーメンを中心にまとめページを作成している。2018年1月4日現在90ページ。私がこのfavyというサイトに対して違和感を持つ理由を、申し訳ないがこのmayさんの記事で幾つか説明させてもらいたい。

www.favy.jp

 

ひと目見て笑ってしまうこれとか。足利氏。

www.favy.jp

いや、この本場という言葉の使い方はおかしいだろう、と思うこれ。

www.favy.jp

違和感ありまくりのこれも。

www.favy.jp

 

誤字脱字、店の選択、何も感じられない文章

まずは足利氏(ウジと読むのだろうか)というタイトルでずっこけるこのまとめ記事。アイキャッチであるサムネイルのラーメンが美味しそうに見えないのは私だけか。本文をを読む進めると

スーパー銭湯幸の湯内になるフードコート内です。ラーメンの種類はしょうゆ、みそ、しお、とんこつと4種類のラーメンがあります。お風呂上がりのビールとラーメンは相性抜群です。

 とのこと。読者の心を掴むべき一つ目の店舗に、スーパー銭湯のフードコートのラーメンをチョイスするのは、掴みとしては良いかもしれない。「フードコートだけど侮るなかれ」的なものかと思ったが、どうもそうではないみたい。

記事出典元のラーメンデータベースを確認すると、レビュー1件(苦笑)しかないから。なんでここを選んだのか不思議になるが、絶賛してということでは無いだろう。評価は微妙だし。

 

何のためにこのまとめを作成したのだろう。

例えば「私もこの店好きです!」という「地元の人に共感をシェア、アクセスを増やす」ためや、足利エリアの地域活性のため、周辺エリアから集客するためのガイド記事としての役割が考えられるが、この店のチョイスからはそんな事は感じられない。ラーメンデータベース見ればもっと評価高い店はありそうだし。


あとSEOのためかネタがないのか、足利市のことを書いているけど、

 

冒頭では

首都圏への通勤が便利な足利市。近年、ベッドタウンになってきている足利市。都会に出なくてもおいしいラーメンが食べられる!そんな人気のお店をご紹介します。ご家族でも気軽にお立ち寄りできるお店もあり、必見です。

 締めでは

いかがでしたでしょうか?近年、人口も増えてきている足利市。あっさりらーめんから、お腹いっぱいになれるこってり系までさまざまなお店がそろっています。ぜひお立ち寄りください!

 

まず、足利市って首都圏への通勤が便利だったっけ?ベッドタウンになっているのか?とまず違和感を持った。『都会に出なくてもおいしいラーメンが食べられる』と、通勤便利なベッドタウンと書いておきながら田舎だとdisってる気はするけど、それはまあ置いておいて。

締めの『近年人口も増えてきている足利市』というのも自分はそこにまず疑問を持ったので調べてみた。

仮に8時30分に東京駅へ到着する列車を調べると、6時17分足利市駅発だ。

足利市
|  6:17発
|    東武伊勢崎線(普通)[館林行]16分
| △6:33着
○館林
|  6:36発
|    東武伊勢崎線(区間急行)[浅草行]30分
| △7:06着
○久喜
|  7:17発
|    JR東北本線(快速アクティー)[熱海行]53分
↓上野
|    JR上野東京ライン(快速アクティー)[熱海行]5分
|  8:17着
■東京

これできっかり2時間。ドアトゥドアの通勤時間はこれ以上だろう。通勤便利とはいえないと思う。

同じくらいの距離にある小田原の場合は、東海道線一本のため通勤圏内と言えないくもない。まあ事情がなければ通勤しないと思うけど。

●小田原
|  6:52発
|    JR東海道本線(普通)[上野行]1時間36分
|  8:28着
■東京

 

東京都区部への通勤・通学人口

この地図を見ると、足利市東京都区部への通勤・通学人口は少ないことがわかる。

当然でしょう。距離で言えば小田原、都留、奥多摩秩父、下館と同じくらい。新幹線のある小山や小田原と比べると、東武伊勢崎線だとさすがに厳しいでしょう。

いや、東京への通勤ではなく首都圏ということでさいたまエリアへの通勤を東武伊勢崎線でと考えても、大宮や浦和へはアクセスが良いとは言えず、春日部や越谷に通う人もいるかもしれないけど、やはり首都圏のベッドタウンとは言えないのでは。

 

そして、人口が増えているとあるが、

www.city.ashikaga.tochigi.jp

年次 人口
(人)
人口動態数
(人)
自然動態 社会動態 世帯数
(世帯)
備考
自然
増減数
(人)
出生
(人)
死亡
(人)
社会
増減数
(人)
転入
(人)
転出
(人)
昭和63年 168,155 61 420 1,646 1,226 -359 4,436 4,795 50,412  
平成元年 168,216 1 245 1,516 1,271 -244 4,714 4,958 51,074  
平成2年 168,217 (※) -527 223 1,516 1,293 -74 5,567 5,641 51,865 国勢調査
平成3年 167,690 442 215 1,546 1,331 227 5,805 5,578 52,366  
平成4年 168,132 -429 39 1,408 1,369 -468 5,469 5,937 53,428  
平成5年 167,703 -411 8 1,389 1,381 -419 5,406 5,825 54,078  
平成6年 167,292 -434 133 1,529 1,396 -567 5,337 5,904 54,682  
平成7年 166,858 (※) -986 82 1,442 1,360 -222 5,507 5,729 55,169 国勢調査
平成8年 165,872 -471 36 1,415 1,379 -507 5,450 5,957 55,137  
平成9年 165,401 -89 40 1,425 1,385 -129 5,565 5,694 55,642  
平成10年 165,312 -298 21 1,457 1,436 -319 5,529 5,848 56,284  
平成11年 165,014 -908 -90 1,422 1,512 -818 5,063 5,881 57,052  
平成12年 164,106 (※) -920 -42 1,409 1,451 -329 5,637 5,966 57,318 国勢調査
平成13年 163,186 -506 -27 1,456 1,483 -479 5,478 5,957 57,342  
平成14年 162,680 -1,017 -192 1,390 1,582 -825 5,136 5,961 57,846  
平成15年 161,663 -626 -274 1,340 1,614 -352 5,282 5,634 57,982  
平成16年 161,037 -420 -303 1,295 1,598 -117 5,153 5,270 58,394  
平成17年 160,617 (※) -1,044 -445 1,310 1,755 -489 4,656 5,145 58,888 国勢調査
平成18年 159,573 -987 -333 1,304 1,637 -654 4,666 5,320 58,459  
平成19年 158,586 -793 -422 1,253 1,675 -371 4,578 4,949 58,862  
平成20年 157,793 -989 -547 1,167 1,714 -442 4,465 4,907 59,463  
平成21年 156,804 -1,070 -543 1,192 1,735 -527 4,238 4,765 59,930  
平成22年 155,734 (※) -1,408 -650 1,125 1,775 -755 3,921 4,676 60,128 国勢調査
平成23年 154,326 -1,221 -854 1,008 1,862 -367 3,957 4,324 59,163  
平成24年 153,105 -993 -805 1,021 1,826 -188 4,022 4,210 59,443  
平成25年 152,112 -1,238 -889 1,019 1,908 -349 3,961 4,310 59,907  
平成26年 150,874 -635 -859 1,023 1,882 224 4,362 4,138 60,202  
平成27年 150,239 (※) -966 -828 949 1,777 -153 4,302 4,455 60,805 国勢調査
平成28年 149,273 -949 -883 996 1,879 -66 4,305 4,371 60,233  
平成29年 148,324 60,570  

 

一目瞭然、毎年人口減少しとるやないか(笑)

と、いろいろな面でこの記事には驚かされた。

あら探しをすれば限りない、ツッコミどころ満載

私もあら探しをしたいわけでは無いけど「メディア」を名乗る媒体に「公式ライター」として、編集した記事を掲載するのであれば、あまりにもチェックが足りないと思う。

 

パッと見た限り宝塚市の記事のキャッチにある「本場の博多とんこつ」という表現は、『本場博多のとんこつラーメンを、宝塚で頂ける』としないと、「宝塚がとんこつラーメンの本場である」という表現になってしまっている。

 

続いて「京都で人気の観光地・烏丸駅周辺」という文言、いやいや、烏丸は観光地とは言わないだろうと、まず思う。

最初でつまづくと、書いてあること全てが信じられなくなる。続いて違和感を持ったのが、人気つけ麺店である『和醸良麺すがり』のコメントテキスト。

魚介系スープが人気の親子つけ麺!

 え?すがりを魚介系で括るか???動物系と魚介系と野菜などのドロドロ系。「もつ」を使っているのが最大の特徴だと思うけど、そこには触れていない。

ここのつけ麺を「親子つけ麺」と紹介しているが、食べログやラーメンデータベースを見ても「親子つけ麺」という商品名を見つけることはできなかった。何を持って親子と言っているのかさっぱり分からないが、これも恐らく誤解を生む情報だろう。

 

最大の問題点は、このクオリティで企業運営のメディアであること。

別に私もこのサイトに恨みがあるわけでもないけど、ちょっと見ただけで誤字や誤りを見つけてしまうこの記事のクオリティ。先ほどの岐阜のママさんなどは、地元のお店を紹介してみたいという思いでライター登録して幾つかの記事を書いたと想像できるけど、それとは違うであろう記事・ライターが多い。

 

大量のページ作れ!エリア名+ラーメンで検索して出てきた店をまとめろ!実際に行ったことがないからコメントは当たり障りのないもので!日本全国!という号令のもとに作られたとしか思えない。

 

恐らくSEOTwitterFacebookでの露出、拡散を狙ってみんなが「いいね」しやすい各地のラーメンまとめ等の膨大なコンテンツを作成したのだろう。

だから一部のライターを除いて、実際に行ったことのある店を選んで紹介するでもなく、ネットから拾った情報をコピペしてページを作成しているのではないだろうか。

そして、食べログやラーメンデータベースのコメントを参考に、なんとなく思いついたこと、当たり障りのないコメントを書いているのだろう。だから誰の心にも響かない文章や、誤った情報が世に出てしまう。

店舗の人が見れば到底OKすると思えないから、店舗チェックなどはしていないと思ってしまう。

このサイトの運営会社はどんな会社?

株式会社favyの事業内容をみると、飲食市場に特化したマーケティング支援とあり、運営サイトを他にも見ると飲食店向けのCMSを提供しているようだ。月額1万円でできるなら手間がかからずに良いのではないか。

 

page.favy.jp

続いて自社ニュースメディアであるサイトを見ると、事例紹介が多数あり飲食店にとってfavyサービスを利用することでSNSで拡散されて売上増に繋がることが書いてある。

blog.favy.co.jp

 

Wantedlyを見ると、favyがどんな会社なのか、よりよくわかる。

www.wantedly.com

共感できる文言としては、

スマートフォン、ソーシャル、クラウドファンディング等々、新しいツールが次から次へと登場しています。 
それを使いこなし、成果を上げている飲食店はほんの僅かです。favyは最新のテクノロジーを使って飲食店の収益性改善に繋がる仕組みを次々に創り出しています。 

 

飲食店が簡単に潰れない世界を創ることがfavyの目標です。 
3年で70%の飲食店が潰れていると言われています。 
飲食の仕事を好きで始めたのに、続かない、そんな世の中を変えたいです。 
私たちは、好きな事をやってる時が一番ハイパフォーマンスで幸せなことだと思っています。沢山の人が好きを仕事にできる状況を創るために、好きなことに集中するためのサービス作りに没頭してます。

 

デジタルマーケティングスペシャリストと飲食業界出身の食のスペシャリストでチームは構成されていて、「飲食店が簡単に潰れない世界を創る」を真剣に実現するためにチャレンジしています。 
よく食べ、よく飲み、よく遊び、もちろん仕事もガッツリやるチームです。

 とあり、つまりインターネットにより飲食店の集客支援をする。そのために直営の飲食店もあり、マーケティングと現場双方のスペシャリストがいることが強み、と言えそう。ぐるなび食べログではなく、favyは単にメディアとして紹介するだけではなくソーシャルメディアを上手く使うことなども特徴と言えそう。

 

顧客飲食店のためのコンテンツ・メディアだから、もっとクオリティアップを

利益構造などは全く知らないけど、見たところfavy自体は面白そうな会社だと思った。しかし、favyのライターがつくるまとめ記事のクオリティの低さが、ただただ残念。

個人のTwitterやブログであれば、別に問題視はしないけど、アクセスを集めて顧客である飲食店の集客につなげるために制作しているコンテンツであれば、日本語のおかしさや誤った情報は、あってはならないことだろうし、読んで楽しい、食べたくなる記事を作っていただきたいと思う。それがfavyの掲げる『飲食店が簡単に潰れない世界を創る』ことにつながると思うから。

 

グルメメディアに詳しくはないけど、ぱっと見て似たような雰囲気を感じるぐるなび みんなのごはん、メシコレ。

r.gnavi.co.jp

mecicolle.gnavi.co.jp

やっぱり自分で食べて面白おかしくレポートを書いているのは読んでいても伝わるし、美味しそう、食べてみたいと思う。favyは似たような体裁だけど、SEOのための大量生産が目的だから、これら読者の共感を集めたり人を動かすコンテンツとはページを作成した目的が違うんだろうなあ。

 

と思っていたらFacebookに流れてきた、初めて見るページ。日本語はおかしくない。このfavyライター氏は、きちんとした自分の言葉で表現しているように思った。

www.favy.jp

ただ、やはりコンテンツは自分が取材したものではなくSNSのまとめである。他のfavyライターは誤字が多く推敲もせず変な日本語でそのまま公開しているけど、この人は文章を書き慣れているのかなと思った。

 

偉そうに色々と書いたけど掲載される飲食店のためにも、もうちょっとチェックしてクオリティコントロールした方が良いのではないの?と思った私です。

 

Amazon Echo Dotがついに来たので、Google Home Miniと比べてみた。

 

遂にEchoの招待メールが来たので、すぐにポチった約24時間後。

Amazon Echo Dotが我が家へやってきました。

 

正確には、昼くらいまでは家にいたのですが、残念ながら届かないので打ち合わせのため外出。15時頃終わったのでAmazonの配達状況を見るとまだのよう。じゃあと寄り道をして帰ったら玄関に箱がある。

「届いとるやないか!!!」

 

今回はデリバリープロバイダ(SBS即配サポート)での配達でしたので少し緊張しておりましたが、少し気をもみましたがまあ問題なく届いたので良かったです。今週嫁の荷物が例の「在宅していたのに不在持ち帰りで不在通知も無し」というやつがあったので。

 

f:id:dfk:20171203101023p:plain

まあでも、この全ての時間が0:00というのはちょっと改善して頂きたいものです。

 

で、到着したので設定を済ませて、チェッカーズシェリーを呼び出してみた。


Echoでチェッカーズのシェリーを呼び出す

するとなぜか「チェッカーズのシャリを再生します」という。シャリってなんだよ。

 

GoogleHomeMiniと比較して、音声認識は同じくらい?

GoogleHOMEとくらべて音声の認識は、遜色ないレベル。

あっちはGooglePLAYMusic、こっちはAmazonプライムMusicが聞ける。どっちを聞きたいかによりますね。

 

僕はこの記事を読んで「車に載せよう」と思い、不要かなと思ったけどCarWi-Fiという変態端末も用意し、ワイモバイルでシェアプランのSIMを用意した。

www.businessinsider.jp

 

クルマに乗せてみた!!

f:id:dfk:20171203103521j:plain

USBケーブルの取り回しが美しくない。

僕のカーオーディオはカロッツェリアのFH-4200というものでBluetooth、前面AUX入力、前と後ろにUSB端子がある。2DINサイズでBluetoothが繋がるものとしては恐らく最安値。十分に素晴らしい。

だから音質が落ちるBluetoothではなくAUX端子から再生することも可能だけど、ケーブルがごちゃごちゃするのが嫌なのでとりあえずBluetooth接続でもいいかなと思っている。

 

日本では現在Echoで電話ができない

ただ、わかっていたことだけど車でEchoの使い道は限られる。今の日本ではEchoに電話をさせることはできない。iPhoneのSiriを使えばできる。

メールを送ることもできない。それならSiriの方がショートメール送れるので便利に思う。

やはりメリットがないなと。。。

じゃあ何をするかというと、AmazonMusicを聞くことだけなんだな。スマホであれば本体メモリに大量にダウンロードしてあるからいいけど、Echoはいちいちストリーミングになるのでデータ通信量が無駄になり、音質も落ちるだろう。はたしてそれをどう思うか。

 

また、スマホでよくやる操作で「この近くの◯◯を探して」というものがあると思うが、GoogleHOMEでもEchoでもGPSが付いていないので登録した場所になる。つまり自宅の場所。さっきは町田に行っていたけど、試しに「この近くのヤマダ電機を探して」というと町田のヤマダ電機ではなく自宅最寄りを教えてくれるし、スマホのようにナビに移行もできない。

 

うーん、本当に今は中途半端だ。現在も進んでいるけど車にAlexaが搭載されれば

エアコンやナビ、オーディオなどすべての操作を音声で操作できるから便利だと思うけど、今できることは暇つぶしの会話と音楽再生だけ。

確かに、声で天気予報や音楽再生をコントロールできるのは良い。データ通信量が問題ないなら面白いおもちゃであることは間違いない。

 

ちなみに、僕は一度、クルマから家に戻る時にポケットにEchoDotを入れ、ふとしたはずみで落っことしたことがある。幸か不幸か、コロコロと7mほど転がり続けたEcho、無事でしたが、ファブリックケースをつけることをお勧めします。

 

Amazon Echo Dot用ファブリックケース チャコール

Amazon Echo Dot用ファブリックケース チャコール