小市民の声置き場。

わたくし、世界的小市民ピエール八木澤が、大市民になるために小市民発言はリアルでは控えます。しかし、それはそれでストレスが溜まるため、こちらに吐き出します。デジタルガジェット、WEBマーケティング、集客、府中アスレティックFCが好きですが、典型的な雑記ブログです。

高級品の中古を安く買う?安物の新品を買う?どっちが良いか。【中古車編】

 

値段が高いものが必ずしも高品質というわけでは無いと思うけど、やはり良いものは値段が高いことが多い。逆に値段が安いものは、すぐに壊れたりアフターサービスが悪かったりすることもある。もちろん例外もあると思うけど。

 

もちろんお金が余っていれば新車のBMWiPad Proを買いたいけど、今の限られた予算の中ではそれなりに高品質なモデルの中古を買うのが賢いと思っている。

自分の中では「自動車」「デジタルガジェット」「家具」がこれにあてはまる。

 タブレットだと新型HD10よりももっといいものがあるよというのがこれ。

 

petite-bourgeoisie.hateblo.jp

 

趣味性の高い自動車の場合、行って来いができた。

自動車は実用品であり趣味でもある。自分も独身時代は趣味全開でイタリア・フランスの小型車を好んで乗っていた。100万円以下の中古車を半年ごとに乗り換えるみたいな。だから買値と売値が変わらずに、ほぼ損はしなかった。

今だとこんなことできるかわからないけど。

実用品の中古車の場合

ただ今は完全に道具と割り切っている。レンタカーやカーシェアという選択肢もあるけど、普段は仕事、買い物や子どもの送り迎えなどに毎日乗る。ただし家族5人で乗るのは月に1回あるかどうか。たいてい2人乗車。子どものスポーツ合宿の送り迎えに行って改めて痛感したが、皆さん本当にミニバン!!確かに広くていいと思うけど、うちは予算的に無理。

初めはコンパクトカーに乗っていた

買い物や送り迎えといった用途だと、ホンダフィットというベストセラーコンパクトカーに乗っていて、燃費もよく居住性も問題なく、これといって不満は無かったけど、ただ、月に一回は山梨に行くので高速走行が疲れるという不満はあった。とにかくタイヤノイズ、走行音がウルサイ。たまに5人乗ると狭いし。これで片道3時間かけての旅行はちょっと無理かな。でも買い換えるほどの不便は感じないので、その時はレンタカー借りればいいや、みたいに思っていた。

 

突然、古い高級セダンとの出会いが・・・

ある日、公私共に何台も車をお世話になってる中古車ブローカーの知り合いから「凄く程度がいいから乗ってみない?」と連絡があったのは、なんと16年落ちのセダン。オヤジグルマの代表。正直独身時代の自分であれば最も嫌っていた車。

でも道具としてみたら凄くいい。ワンオーナー、屋根付き車庫保管、走行5万弱。ディーラーで半年ごとの定期整備バッチリの記録簿付きということで、16年落ちとはいえ、本当に程度は良い。さすがにアイサイトの様な先進の安全設備は無いし、ハイブリッド車のように燃費も良くないけど、乗り心地や静粛性、室内の高速走行時の快適性は素晴らしいし、子供が全員まだ大きくないので、これならたまに5人で乗っても苦にならない。実際に東京から仙台まで旅行してみたけど、とても快適な道のりだった。

 

古いセダンをファミリーカーとして買うのは有りかも

うちのように「車にあまりお金は掛けたくないが必要」という場合、普通はコンパクトカー、お金があればミニバン。新車が無理なら中古というのが普通の選択かと。

ただ、今回知り合いに声を掛けてもらわなければ、16年落ちの高級セダンなんて考えもしなかっただろう。もちろん、燃費はフィットより悪いし税金も高い。細かく数年のランニングコストを比較していないからコスト至上主義であれば論外だろうが、快適性などをポイントにするならば、16年落ちの高級セダンというのも有りだと思う。

 

カーセンサーで見てみると、よりどりみどり。

例えば、とてもわかりやすい高級セダンの代表であるクラウンも、16年落ちだと40万円あれば乗れる。

f:id:dfk:20171002181554p:plain

www.carsensor.net

腐ってもクラウン。スポーティな味付けのアスリートよりも、オヤジ車であるロイヤルサルーンを選べば、粗く乗られていないだろうし、快適なサルーンに満足することだろう。

 

車はライフスタイルによって求めるものが全く違う

コンパクトカーとセダン、ミニバン、どれが良いか、快適か、その人のライフスタイルによって変わってくるから

取り回しがよく燃費の良いものを最優先にするならば、大きくて燃費の悪いクラウンは邪魔でしか無い。一人か二人で毎日ちょこちょこと乗るなら、コンパクトカーの代表であるフィットやヴィッツのほうが便利だと思う。

でも、高速道路によく乗り、主に2人乗車だけど時々5人家族全員で乗ることがあるようであればクラウンの中古は、有りな選択かと。

 

 

 

iPhoneを絶対に壊したくない小市民向けお勧めカバー

 

スマホケース付けてますか?

本当は裸族希望です。

特にiPhone。やっぱりあの美しいデザインを損ねるケースはできれば付けたくないもの。かつてスティーブ・ジョブズiPodにカバーを付けているインタビュアーを軽蔑の眼差しで見たという話もありましたが、私もあの記事を読んだ数年前、当時使っていたiPhone3GSのカバーを外して少し使ってみました。

 

裸で落下してコネクタが壊れた

しかし!忘れもしないサークルKの駐車場で、地面に落下。特に傷や割れもなく大丈夫と思いましたが、Dockコネクタを損傷したようで充電ができなくなりました。。。

また、それは白ロム購入したものだったのでSoftBankの保証はなく当然ながら損害は大きく。その頃出始めていた非正規ショップで直してもらったのも今では良い思い出です。

 

それ以降、iPhone4、4S、iPhone5、5C、5s、6、6Plus、7と使ってきましたが、丈夫さよりも「軽さ」「iPhoneのデザインを損ねない」ものを選んでいました。しかしいつの頃からか、薄さ軽さを追求するよりも落下して画面が割れにくいものを選ぶようになりました。 やはり端末が実質無料や一括無料で手に入れることが難しくなり、値段も上がっていったからです。小市民。

落としても安心なケースと出会いました

そしてiPhone6 Plusを買った時に、適当にAmazonで検索して買ったのが、ELECOMのゼロショックシリーズ。ゴツそうだけど安心さを求めて。

スマホを落として割れるのか、ボディが歪んで割れるということを知り、その対策として完璧そうな「四隅のショック吸収装置」が良いと思ったからです。

 

f:id:dfk:20170927180731j:plain

ELECOM iPhone6S Plus iPhone6 Plus ZEROSHOCKケース ブルー PM-A15LZEROBU

ELECOM iPhone6S Plus iPhone6 Plus ZEROSHOCKケース ブルー PM-A15LZEROBU

 

 で、iPhone6を再度購入したのですが、信頼性の高いこのZEROSHOCKシリーズを購入しまいた。

f:id:dfk:20170927111216j:plain

別に色に拘りがないので、その時Amazonで安かった色を選択。裏側はアルミの薄いパネルなのですが、個人的にはとても気に入っていました。1,600円ほどと値段もそれほど高くないし。

 

ELECOM iPhone6S iPhone6 ZEROSHOCK ケース レッド PM-A15ZERORD

ELECOM iPhone6S iPhone6 ZEROSHOCK ケース レッド PM-A15ZERORD

 

 

そして今はiPhone7なのですが、やはり同じZEROSHOCKシリーズを検索すると、なぜかやたらと高い。

 

 見た目ほとんど同じなのですが、タイミング悪いのか3,000円オーバー。なんで???

一時的な品不足かわからないけどちょっと高いなあと思い、ためらっているとバンパータイプを見つけました。これなら安い。1,000円ほどで購入することができました。

f:id:dfk:20170927180915j:plain

 デザインは今まで通りのZEROSHOCKシリーズ同様です。しかも、バンパータイプということで背面はありません。リンゴマークが見えることと熱がこもらないというメリットもあります。これは良いものを買えた喜んでいました。しかし、今までのカバーと違って四隅のダンパーが少し硬く、また液晶側の凸部分が少し小さく、まだ高価なiPhone7を持ち歩くにしては若干不安。。。。

そこで、Amazonで再度7用のZEROSHOCKを探しましたが高い。なぜか。

iPhone8のケースは7にも流用できる!

新型のiPhone8用ケースを見ていると、レビューのなかに「7でも使える」というものがありました。サイズを調べてみると2ミリほどの違いはありますが、そんなに変わらないみたい。また、Amazonではクーポンで100円引きになっていたので、試しに買ってみました。



138.4 mm
67.3 mm
7.3 mm
138.3 mm
67.1 mm
7.1 mm

f:id:dfk:20170927181715j:plain

f:id:dfk:20170927181734j:plain

7用と言われても気付かない。ジャストフィット。ゆるくはありません。

であればこちらを使うことにしました。これで落としても安心です。

 

今日(2017/09/27)現在999円です。

 

買ってはいけない?Amazon Fire HD 10 タブレット (もっといいものがあるぞ)

2021年7月追記

ずるい、Amazonずるい。私は仕事でMicrosoft365アカウントを毎年購入しているのですが、1万円以上します。それがセットでついてきます。

HD10とセット購入ではありますが、実際にはアカウントにコードが紐づくだけなので、特に端末とセットは意識せずに自分のMacなりPCから登録できる。

これが1万円以上しますよね。これがタブレット、キーボードとセットです。

単品だと合計33,642円もする以下のセットが

HD10 ¥15,980

キーボードケース  

Microsoft365 ¥11,682

通常時でもエッセンシャルセットが25,000円ほどで売られています。

セールのときに1万円くらいで売られることもあるHD10ですが、極論キーボードケースとMicrosoftアカウントをメルカリで売ってしまえばもとは取れます。

買うならセットですね!

 

HD10のいいところは雑に扱える

私は常時2,3枚タブレットを持っていますが、Amazonのfireタブレットは質感も高くないし正直カッコいいとは思えません。2万円くらいの中華Androidタブレットの方が金属でカッコいいです。

でも、雑に扱えるんですよ。常時15,000円、たまのセール時に割引で売られるので、壊れもすぐにもとが取れるなと。

カバーなんてつけなくてもいい、そんなふうに思います。

 

 

 

2020年7月追記編集

 

現時点で10インチクラスのタブレットを買うなら、選択肢はあまりない。一時期は各キャリアが積極的にタブレットも販売していたが、旨味が無いのかあまり目にしない。

Xperia z4タブレット・・・中古美品が3万円前後

超絶かっこいいタブレットの代表格であるXperiaですら、Z4 Tablet以来5年新製品を出していない・・・・

現在の中古美品相場が3万円前後と、手を出しやすくなってきたけど、Android5.0、2015年発売のモデルということを考えると躊躇するのも仕方がない。

ただスペックは未だに十分に使える。

CPUはスナップドラゴン810、RAM:3GB ROM:32GB 

ディスプレイ:10.1インチ 2K解像度 

 

 

富士通 F-04H・・・中古美品が2万円〜3万円ほど

 

そしてもうひとつ、同じく薄くて軽くてLTEモデルで、フルセグ防水とフルスペックのタブレットがある。やはり同じくdocomoのキャリアタブレット富士通製の F-04H。

こちらもハイスペック。

ほぼXperia z4タブレットと同じようなスペックだけど2016年発売と少し新しいのでAndroidは6.0。10.5インチ WQXGA(2560×1600) 有機ELディスプレイと美しい。

RAMとROMは変わらない。

こちらはほぼ新品、中古美品が2万円台から3万円ほどであるので、予算があるならオススメ。スペック的にはそれほど変わらないのに値段がXperiaより安いのは、ブランドイメージなのか。また、こちらには後継機種が存在しておりF-02Kというモデルも有る。

 

RAM4Gとスペックもアップしているけどいかんせん未だに4万円台後半と、お買い得ではない。2020年8月には後継機種が出るので、多少値段は落ちてくるかもしれないけど一気に安くはならないだろう。せいぜい3万円台後半だろう。

 スペックを比べるとそれほどの違いはない

現行のAmazon Fire HD10タブレットと比べると、Xperia富士通タブレットとも優位なのは防水、フルセグ、という点。それがどうしても必要という場合は、やはりF-04Hがオススメ。4年前のモデルだけど安いしかっこいいし。

ただ、タブレットでフルセグテレビを見る必要がなく、お風呂に入るときは専用のケースを使えばいいということであれば、やはりAmazon fire HD10はお買い得すぎるかなと思う。

 

10インチクラスタブレットがほしい、でもiPadは高い(Wi-Fiモデルで4万円弱)。もう少し安いのないの?という場合。選択肢となるのは

 

・信頼性は疑問だけど安い中華タブレット 1万円程度

・アプリは限られるけど安くてそれなりのAmazonfire HD10 15,980円

・防水フルセグ、2016年発売だけどフルスペックのF-04H 中古2万円〜3万円

・防水フルセグ、2015年発売だけどフルスペックのXperia z4Tablet 中古3万円前後

 

これくらいじゃないでしょうか。

私はいろいろ使ってみて、2020年7月現在では結局Amazon fire HD10を推します。

 

防水ではないけど、必要なときはこんなケースいれればいいし。

 

 

____

 

2019年3月追記

いよいよ、Fire HD10に、Echo Showモードが開放されることになりました。

 

この機能は「アレクサ!明日の天気は?」など、つまりアレクサが使えるようになります。そしてShowモードにすると、据え置き型のようになります。

ふだんは机において充電して、たまに読書や持ち出して、なんて使い方をしている人にはほんと便利ですよ。

この機能が日本でも開放されることを待っていましたので、買うしか無いかなと思います。

 

 

 

Fire HD 10 タブレット ブラック (10インチHDディスプレイ) 32GB

Fire HD 10 タブレット ブラック (10インチHDディスプレイ) 32GB

  • 発売日: 2019/10/30
  • メディア: エレクトロニクス
 

 

 

追記

 

追記 2018年

本記事で「fireHD10よりF-03Gの中古美品のほうがいいよ!!」と叫び続けいてる私なのですが、実は先月、通算3枚目のF-03Gを購入しました。メルカリで13,000円ほどです。

届いたものはキレイで傷もなく、これは良い買い物をしたと満足しましたが、起動・ログインして数時間後、何も反応しなくなり、ただの白い板となりました。

 

うーん残念ですが、ディスプレイ、CPU、メモリなどスペック的には(OS以外は)現役バリバリのF-03Gですが、ちょっとさすがに年式が古く販売終了から2年以上がたつ端末ですから、もう本体の不具合が出てくる可能性が捨てられないので、15,000円程度でも胸を張っておすすめできない状況になってしまいました。

 

と書いて1年経ちましたが、もうF-04Hまでが15,000円で買える時代になりました。しかし日常的にF-04Hを使っていると、どうももっさりが苦痛です。防水、大画面、高解像度というメリットはあまりありますが、Kindleやプライム・ビデオ、さらにEchoが使いたいならHD10がおすすめです。

 

 

 

ですので、15,000円目安で10インチクラスのおすすめタブレットを選べと言われれば・・・

 

やっぱりamazon fire HD10 になってしまいますね。

 

プライム会員であることが大前提ですが、ビデオ、音楽、配送無料などで絶対に元はとれますので入ってない人は入るべきです。

 

さらに、お風呂で動画や読書をする方は、防水ケースを買うべきです。F-03Gは防水だったけどfireタブレットは違うから。

そしてプライムデー、セールが度々ありますので、1枚買っておいても損はありません。

 

さらに日本ではまだその機能は「封印」されていますが、Alexaを内蔵しているので、いずれ(Echo Showの発売から半年以上経てば)使えるようになると期待しています。

 

しかもちょくちょくタイムセールやってくれるので、割引で販売されるタイミングだと、もう迷わずポチですね。32GBで十分です。64GBとの金額差は4,000円。足りない人はSDカード買えばいいし。

 

Fire HD 10 タブレット (10インチHDディスプレイ) 32GB

Fire HD 10 タブレット (10インチHDディスプレイ) 32GB

 

 

 

 HD8は片手でマンガよむにはちょうどいいサイズ。でも見開きはちょっときついかな。

Fire HD 8 タブレット (8インチHDディスプレイ) 16GB

Fire HD 8 タブレット (8インチHDディスプレイ) 16GB

 

 

F-03GやF-04Hは防水ですがFireタブレットは防水ではありませんので、お風呂で動画見たりする場合は防水ケースが便利です。 

 

 

 

 

 

 

私は日常的にタブレットで読書をします。9割がkindleです。

だからやはり、アマゾンのFireタブレットの使い勝手良いと思うのですが、実は現行機種はスペックダウンの廉価版で、Amazonタブレットは第三世代のFire HDX7が最高なのです。

現行モデルは低スペックで仕上げも安っぽくて買う気になりません。本当に最近のAmazon fireタブレットは残念すぎるんですよ。

だから、15,000円で10インチクラスのタブレットを買うのであれば、他の選択肢を検討することをおすすめします。

 

Amazonがfireタブレットを廉価版にした理由

とにかく消費者をAmazonサービスで囲い込むために「安く」売る。さらにプライム会員には驚くような値段で売る。しかしある程度「低スペック」であり、「安っぽい質感」なのです。第三世代を販売していた頃のように「普及機」と「ハイスペック機」の複数モデルを販売してくれれば良いのですが、ここ数年安物しか出してくれません。

  

とにかく安っぽくてカッコ悪いこと

カッコ悪いとか安っぽいは個人の主観です。ですので、比較してどうかというものが必要かと思います。私はAmazonタブレットは今まで4種類5台使用してきました。一世を風靡した第五世代fire 7インチの8GBと16GB。HD6、現行モデルのHD8、さらに現在も愛用している第三世代のfire HDX7です。どれもプラスチックの質感が、残念です。

 

petite-bourgeoisie.hateblo.jp

 

もちろん、新品じゃないと嫌、実用品だからべつにいい、という方は、現行のfire HD10はベストな選択だと思います。それなりのスペックで、大画面で読書や動画を見るのに全く困りません。

 

しかし、選択肢として15,000円の新品を買うか、元々4万円した高性能モデルの中古を買ったほうが良い場合もある。これが私の考え方です。

 

 

中古でもいい人が、15,000円程度でで10インチクラスのタブレットを買うならこれ!!

(2019年3月現在はF-03Gの後継機、F-04Hをオススメします)

 

とりあえずこの2機種Xperia Z2タブレットかarrowsタブレットF-03Gのいずれかを買えば、問題ないと思います。

  F-03G Arrows tab Xperia Z2tablet
サイズ 約174×265×厚さ8.5mm 266×172 ×厚さ6.4mm
質量 約433g 439g
バッテリー容量 7840mAh 待受2,000時間 6000mah 1200時間
ディスプレイ 約10.5インチ 有機EL 約10.1インチ
ディスプレイ解像度 WQXGA(2560×1600) 1920x1200
CPU MSM8974AB 2.3GHz クアッドコア Snapdragon 801 2.3GHz クアッドコア
OS Android 4.4.4 Android5.1
RAM 2GB 3GB
ROM 64GB 32GB
その他 フルセグ・ワンセグ対応 防水 卓上クレードル NFC フルセグ・ワンセグ 防水 卓上クレードル NFC
SIM docomoMVNOが使用可能 au版はmineo UQ使用可能。テザリング可能。
実売価格 中古15,000円出せば美品購入可能 中古15,000円だせば美品購入可能

 

何より薄くて軽くて防水でNFCがついている。NFCはあまり使いみちが無いかもしれませんが、うちの場合だと出かける前に子供のPASMOの残額を調べたりするくらいです。これだけですが、とても便利です。

さらにフルセグが映り充電台クレードル同軸ケーブル挿せるのでアンテナがあれば完全に卓上テレビになります。肝心のRAM ROM CPUも新しく発売されるfire HD10と同等もしくはそれ以上。唯一の弱点はF-03GはAndroidが4.4.4止まりということでしょうか。私の使用用途だと今のところ、アプリが動かないなどの不都合は感じておりません。

Androidkindleは、書籍データをSDカードに移すことが出来ないため、コミックをたくさん保存したい方は、Fireタブレットを買うか、より高解像度で多機能なF-03Gを買うしか無いのです。本品はROM64GBと十分に保存できます!だから私は、Amazonプライムビデオ再生と、kindle閲覧は(見開きで雑誌やコミックも読みやすいので )F-03Gが良いのです。

 

 

 

Xperiaがいい場合、お勧めはdocomoXIのダサいロゴの入っていないAU版のSOT21。こちらはdocomo版より少し安く買えます。UQやmineoAプランであれば、SIMロック解除しなくても格安SIMも使えます。

 

 

こちらが、私が現在使用している3世代前のF-03Gと新型HD10の比較。バッテリーはわかりません。HD10は待ち受け時間ではなく連続稼働時間ですので。SIMも使えるし本当におすすめです。

 

 

  F-03G Arrows tab 新型fire HD10
サイズ 約174×265×厚さ8.5mm 262 x 159 x 厚さ9.8mm
質量 約433g 500g
バッテリー容量 7840mAh 待受2,000時間 記載なし(10時間とのこと)
ディスプレイ 約10.5インチ 有機EL 10.1インチ
ディスプレイ解像度 WQXGA(2560×1600) 1920 x 1200 (224ppi)
CPU MSM8974AB 2.3GHz クアッドコア 1.8GHz x 2、1.4GHz x 2 クアッドコア
OS Android 4.4.4 fire OS
RAM 2GB 2GB
ROM 64GB 32GB / 64GB
その他 フルセグ・ワンセグ対応 防水 卓上クレードル NFC GooglePLAY無し
SIM docomoMVNOが使用可能 Wi-Fiのみ
実売価格 中古20,000円出せば購入可能 32GB プライム会員14,980円

 

 

 

MonoMax ちょっとした車の外出時に便利な「雑誌」を購入

 

僕は雑誌広告の仕事に就いていたので雑誌が好きだ。

20代の頃は毎月何冊の雑誌を読んでいたか、そして買っていただろうか。

 

しかしインターネット、スマホの登場で雑誌を買わなくなった。

かつては20誌以上定期的に購入していたが、ここ15年は1誌もない。

 

新幹線で帰省する時に週刊文春を買ったり、Numberの特集が興味深かったりしたら購入したり。せいぜい年間5冊くらいだろう。

 

けさ、何気にスマホを見ているとMonoMAXというモノ系雑誌に「付録」で本革財布がついているという。。。。

 

表面は本革仕様!これひとつで外出できる!

ジャーナル スタンダード レリューム
本革Wファスナー
キーリング付き財布 サイズ(約):W11.5×H7×D2.5cm
※財布以外は付録に含まれません
※表面のみ本革、内側はフェイクレザーです ※本革素材はスプリットレザーです。
MonoMax編集部から

MonoMax10月号の特別付録はジャーナル スタンダード レリュームの本革Wファスナーキーリング付き財布です。キーケース部分はクルマなどのスマートキーも入るサイズに仕立てており、カードスリットも装備。財布部分は開きやすいじゃばら式で、小銭とお札、さらにはカードも収納可能です。表面の生地には本革を採用するなど、高級感あるアイテムとなりました。これひとつで外出できるので、日常使いはもちろん、旅行などのサブ財布としてもお使いいただけます。とてもよいデキだと思いますので、ぜひこの機会にお買い求めください

 

MonoMax(モノマックス) 2017年 10 月号

MonoMax(モノマックス) 2017年 10 月号

 

 とのこと。雑誌はひまつぶしに300円と考えて、890円だから600円くらいで財布?が手に入れられるということになる。ちょっと興味を持った。

 

僕の財布は長年使っていた無印良品のヌメ革二つ折りが、風格が出すぎというかみずぼらしくなってきたので、昨年買い替えた。しかも久しぶりに長財布を購入してみた。

 

僕は財布を基本的にスーツの内ポケットに入れるし、プライベートではジーンズの後ろポケットに入れる。だから長サイフはかさばるので敬遠していた。過去に使ったときも、やはり使いにくくてやめた経験があった。

でも「お金を折るやつのところにお金は来ない」みたいな宗教を信じつつあった僕は、

久しぶりに長サイフを買う気になった。

 

多分3,000円くらい。表面にうすーく革が貼ってある?ようなもの。その頃から財布をポケットに入れずにカバンに入れるようになった。だから二つ折りでなくてもくにはならなくなった。

しかし先日、その財布も表面の革がところどころ剥がれてきてみずぼらしくなってきたので、新しく購入した。

f:id:dfk:20170919213659j:plain

my walitというイタリアの製品で、カラフルな配色が面白い。いかにも的なブランド物が好きではないので、特に考えずに気に入ってこれにした。

 

長財布をパンパンにするのはカッコ悪い

個人的には、財布は札束が入ってて分厚いものより、薄いほうが好きだ。だからなるべく中身を入れたくない。小銭も小銭入れと分けたいけど、不便なのでそれはしていない。この財布も、かなり中身は厳選している。しかし、メインとサブクレジットカード、健康保険証、免許証、キャッシュカード2枚ほどは入れなければならない。そしてよく使う会員証も3枚ほど必要。

それ以外の会員カードやメインではないカード類は別のものに入れている。

 

でも、ちょっとした外出には大袈裟なのだ。何枚も必要のないカードが入っているのは嫌だし、しかし僕は超絶忘れ物をするので、分けることは出来ない。そこで、今回の雑誌についてくるという財布が気になった。

 

車でちょっと出かけるとき。例えばジム、スーパーへ妻の買い物付き合い、子どもの塾への送り迎えなど手ぶらでも良いけど免許証必要だし、何か買い物必要になった時にカードやいくらかの現金が無いと心配だからと、今まではメインの財布を持ち歩いていた。しかし、この財布はキーケースでもあるので、これだけ持っていけば事足りるのではないか!!!

 

f:id:dfk:20170919214235j:plain

これはパンパンに膨らんでしまっていますが、こんな外観です。

 

f:id:dfk:20170919214529j:plain

鍵もたくさんあります。車、自宅×2、事務所、自転車。なんとか入りました。

 

f:id:dfk:20170919214636j:plain

この部分はカードを入れられます。サブのクレジットカードと、エニタイムフィットネスのICキーを入れておけました。

 

f:id:dfk:20170919214721j:plain

さらにもう片面は財布部分。小銭もお札も折って入れられます。私はここに少しの現金と、比較的よく使う会員証を3枚入れました。府中アスレティックFCのソシオ、ブックオフはなまるうどん定期券。。。。超絶小市民。

 

これで、このキーケース財布を持っていけば、とりあえず困ることはない。良かった。これがぼろぼろになったら同じようなものでマトモなものを買えばよいか。と思う。

 

MonoMax(モノマックス) 2017年 10 月号

MonoMax(モノマックス) 2017年 10 月号

 

 

Amazonでの買い物をやめたい。

 

うちには毎日のようにAmazonから物が届く。

僕が買わなくても妻が何かを注文している。

注文履歴を見ると、過去30日間の注文が20件もある。毎日のようというのは大袈裟ではない。

 

本当に色々なものを買っている。庭に近所の野良猫がウンコをしていくので、それの対策として、音が出る撃退器を購入した。以前は電池式のものを使っていたが、知らぬ間に電池が切れているので、こちらは太陽光で使用できる。2個購入し、よくウンコをされていた東西に設置したところ、被害がなくなった。しかし南側にされるようになったので、もう2台購入し、南に2箇所増設した。

 

 こうやって書き出していけば膨大になるので省略するが、Kindleコミック、カーオーディオ、インクカートリッジ、ミネラルウォーター、プロテインスマホケースなどなど。本当になんでも買っている。

 

リアル店舗でもスマホ検索してしまう

電化製品をヨドバシカメラで見て、Amazonの価格と比べる。10年位前からこんなことが当たり前のようになった。店舗で品定めして一番安いネットで買う。小市民の私でも、これはどうにも醜い行為と思えて、それはやめた。まあ何割も違うわけではないので。テレビや冷蔵庫など3万円以上のものは、近所のケーズデンキが2,000円高くても、気にせずそれを買っている。

 

でもついついAmazonを見てしまう。

先日、ニトリに椅子を買いに行った。しかしそれは「お取り寄せになります」とのことで、2週間以上先の日が指定された。スマホニトリECサイトを見ると、やはり同じくらいの納期が記されていた。同じような商品は、IKEAでもアイリスオーヤマでもあるので、近所のホームセンターに行ってみた。そこで、当初買おうと思っていたものより座り心地がよく、色もおしゃれなものを見つけた。

残念ながらそれも、取り寄せになるという。1週間ほどお時間を頂きますと。

 

またスマホで検索してしまった。Amazonなら色違いが明日届けられるという。

正直悩んでしまったけど、やっぱりここは、その商品との出会いを与えてくれたお店で買おうと、取り寄せをお願いした。別に明日持ってきてくれなくても困らない部類なので、大丈夫。

 

いつから自分は、こんなにもAmazonで買い物をするようになったのだろう。

Amazonのトップページに「ご利用開始年度 2004」とあるのに気付いた。もう10年以上前じゃないか。その頃は楽天の方をよく利用していた。楽天アフィリエイトで毎月5,000ポイントくらい溜まっていたので、購入も楽天がメインだった。その頃Amazonとはインターネット書店で、1,500円以上購入すると送料が無料になった。今はAmazon以外の小売業者の商品も扱う巨大モールになり、さらに家電から食品までなんでも揃い、コンテンツ販売も行うようになった。楽天やヤフーショッピングを利用するのは、時間がある時に思いついて「楽天も見てみるか」と思わない限りAmazonで注文するのが当たり前になってしまっている。

ふと「何を買っていたのか」と思い、自分の過去の注文履歴を見ると

 

2005年 10件 全て書籍

2006年 24件 うちDVD2件

2007年 23件 うち家電系2件 CD1件

2008年 16件 うち家電系3件

2009年 10件 うち家電系5件

2010年 1件 本当だろうか

 

2009年はリーマンショックで大変な頃だった。あまり趣味などにお金を使うことが無かった気がする。しかしこの年、iPhone3Gが発売され、今まで数え切れないほど買ってきたスマホケースを初めて購入している。

そして信じられないことに、2010年は1件だけ。え、何があったのかと不審に思うほど。もちろん、業績は低迷し懐は寂しかったから無駄遣いをしなかった記憶があるが、1件とは信じられない。

 

2011年 19件 うち書籍8件 ここで書籍以外が逆転

2012年 12件 うちKindle本以外3件 Kindle中心になる

2013年 53件 うちKindle本以外16件

2014年 192件 もはや調べるのも面倒

2015年 174件 

2016年 215件

2017年9月19日現在 188件

 

そして2011年、多少復活してきている。2012年からはKindle本の購入が増えている。iPadを購入してスマホで読書が当たり前になってきたのがこの頃だ。Kindleは無料本や無料コミックがたくさんあるので、それも多いと思う。

そして2014年は恐らくざっと8割がKindle本だとおもう。

2015年も同様にKindle本が多いがFireタブレットを買ったのでAmazonアプリも購入が始まっている。

2016年は比較的自由に使えるお金が増えたこともあり、いろいろなものを買っている。パジャマ、自動車用品、コンタクトレンズ、などなど。圧倒的に多いのはKindle本。Unlimitedの書籍はここにカウントされていないので、それも入っていればものすごいことになる。

そして今年、2017年は261日目にして188件の注文。今年も200件を超えるのは間違い無さそう。

ヤフーショッピング、楽天も使っているけど

ちょっとあまりにもAmazonに依存しているのが嫌になってきた。今までに買ったKindle書籍は数え切れない。そのために大容量のタブレットを購入しているほど。もちろん、プライム会員だし、ジムでのトレーニング中や、車での移動時に聞くのはプライムミュージックだ。リビングのディスプレイにはfire stickTVが刺さっている。それで映画を見たりYouTubeを見るのが当たり前だ。本当に依存している。

試しに、楽天の注文履歴も掘ってみた。

 

2004年 12件

2005年 29件 自分史上楽天全盛期

2006年 23件 Amazonに抜かれる

2007年 11件

2008年 9件

2009年 9件

2010年 1件 もはや眼中ない

2011年 5件

2012年 7件

2013年 4件

2014年 10件 kobo端末を買ったので無料本を5冊購入

2015年 1件

2016年 2件

2017年 2件

 

自分の記憶が曖昧なのか、2005年は楽天中心だったが、2006年からAmazonが並んでいる。そしてこの3件で5件と、全く使わなくなっている。

 

さらに、ヤフーショッピングも見てみた。

驚いたことに、2001年からの注文履歴が最古となっている。

2001年 3件

2002年 2件 

2009年 1件 7年ぶりにYahooショッピングを利用

2012年 1件 

2017年 16件 5年ぶりに突然の復活

本当だろうか。たしかに、ヤフーショッピングを物を買うというのは、Amazonが当たり前になってからは第一の選択肢ではない。ここでしか替えないとかそんなのだろう。

今年16件も買っているのは理由がある。僕は小市民だけどTポイントは貯めていない。興味ないので。しかし、メルカリでい売れないものがヤフオクで売れて、ヤフオク手数料分実質無料キャンペーンとかでTポイントが5,000円分も溜まっていたので、ちょくちょく買っていた。不思議なものだ。

 

 

Amazonが唯一ではないので、同条件であればYahooショッピング、楽天も選ぼう。確かにAmazonは便利だ。プライム会員はやめることないだろうし、このブログでもAmazonのアフィリンク貼っているのでどうかと思うが、同じような条件であれば楽天、Yahooショッピングからも購入しようと思う。探せばAmazon同様に明日着の配送もあるし、何より溜まっている楽天ポイントやTポイントを使えるのは嬉しい。Amazonポイントはあまりたまらないから。

 

 

小市民炸裂して安価でホームシアターシステムを購入

 

小学生の頃から兄のFMレコパルを読んでいた。親戚にビクターに勤めている人がいたので自宅にはビクターのステレオがあった。アナログレコードプレーヤーとチューナアンプ、そしてスピーカー。それに兄がお年玉でカセットデッキを購入した。

レンタルレコードを購入してはカセットにダビングして飽きるまで聞いていた。あの頃は本を読みながらではなく、純粋に「音楽を聴く」という時間があった。懐かしい。

そんなわけで自分はオーディオに強い興味を持ったまま成長した。

 

中学生の頃には、トンボアンテナを購入してベランダになんとか設置した。当時はNHKFM大阪以外は存在しない。まだFM802もアルファステーションも無かったのだ!

それでもいつもと違う放送が聞きたくてアンテを立て、京都の自宅から辛うじて受信できるFM三重を無意味に聞いたりしていた。

 

忘れもしない中1の春。そのころ兄はビクターのピーコンという、スピーカーが本体から離れるミニコンポ風のラジカセを買い、それで好きな音楽を聞いていた。自分はもちろんお金がないので買えない。ある日、粗大ごみ置き場に古いステレオが捨ててあるのを見つけて、自宅に持ち帰った。幸いにもスピーカー、レシーバーともに無事で、なんとか音はなった。自分専用のステレオだと喜んでいた。

高校生になるとアルバイトをし、お年玉などとあわせてマランツのCDプレーヤー、TEACカセットデッキを買い足して、自分のステレオシステムを完成させていった。懐かしい。

 

社会人になった頃には、ソニーのピクシーというミニミニサイズのコンポを購入。コンパクトサイズでとても気に入っていた。たしか30前まで使っていた気がする。CDが壊れて処分したのかな。

オーディオ中心からビジュアル中心に

なかなか本題に入りませんが、

就職して上京し、音楽は自宅でゆっくりと聞くよりも通勤中にイヤフォンで聞くようになりました。まだiPodが発売される前から、SANYOのデジタルプレーヤーで聞いていました。32メガのSDカードが9,800円した頃です。。。

その後結婚してから、好きなスポーツ中継を見るためにそこそこ大きなTVを購入。さらにドイツワールドカップの頃にはとうとう液晶テレビを購入しました。その頃はCDラジカセくらいしか音響機器は無かったので、音楽よりもきれいな映像を求めていた気がします。もちろん、安物の外部スピーカーとウーハーを接続してはいましたが。

 

REGZAは想像以上に長生きしてくれました。壊れたら新しいの買おうと思っていたけど全く壊れず、なんと10年以上使ってきましたが、さすがに32インチでは小さいと思い、今年遂に50インチにしました。はい、色々と問題になったDmm.makeです。

petite-bourgeoisie.hateblo.jp

 

50インチ4Kディスプレイは、とてもきれいで良いのですが、音がものすごく貧弱でした。この記事では「サウンドバーを購入し」と書いてさりげなくBOSEのリンクを貼っていますが、嘘です。見栄です。実際は安いサンワサプライ(笑)のスピーカーをハードオフ(笑)で購入してTVのイヤフォン端子(涙)に接続して聞いていました。

 

f:id:dfk:20170905160743j:plain

そんな安物でも、そのままTVのスピーカーから聞くのとは全く違う音がしました。

しかし、さすがに音が良くないのとかっこ悪いので、週に1回位はブックオフハードオフで掘り出し物を探していました。

本当は1万円前後のサウンドバーを買っても良いと思っていた

まあ長く使うし、買おうかなと何度かポチりそうになりました。

 

 例えばこれ。パナソニック製で16,000円。しかもBlutoothスピーカーにもなります。リビングで音楽も楽しめる。。。1台二役。これは欲しい。

そして憧れのBOSE

 

Bose Solo 5 TV sound system ワイヤレスサウンドバー ブラック【国内正規品】
 

 こちらもBlutoothスピーカーになります。お値段はパナソニック製の倍くらいです。

 

 現実的にこれかな〜。9,000円だし、と思っていた日々。

 

ハードオフブックオフめぐりの末に

日常よく通る道に、ハードオフブックオフが5店舗くらいあります。本やDVDは買わないのですが、たいていスピーカーやタブレット、さらにジャンクコーナーを物色します。たまに掘り出し物があるのです。

あるひ、某ハードオフの、しかもジャンクコーナーにいると、これは!!??というスピーカーが

1,000円(税別)で売られていました。

f:id:dfk:20170905160234j:plain

 

ジャンクコーナーだし、仮に動かなくても1,000円なら許せる。そう思って買って帰りました。本体、サブウーファー、スピーカーケーブル、光ケーブル、リモコン、説明書完備です!!なぜジャンクにあるのか不思議なくらいでした。

その製品は、シャープのSD-SP10というもの。むかーしそう言えば1ビットデジタルという言葉をよく聞いた気がする。とりあえず帰ってTVと光デジタル接続したら、ちゃんと鳴りました。何がジャンクかわかりません。

問題は、サウンドバーと違い、高さと奥行きがあるためにTVの前に置くことができない。ちょうどTV台はスペースに余裕がありましたので、TVの下に設置。ウーハーは右側に設置。映画を観るとボンボン低音が響いて近所の目が心配なくらいでしたが、特に問題を感じませんでした。

f:id:dfk:20170905160805j:plain

木枠の中にひっそりといるのがこれです。横幅が無いので音の広がりがちょっとイマイチかな?と思っていましたが、十分です。なんせ1,000円ですから。

余談ですが、昨日(2017年9月4日)、立川栄町のハードオフに寄ってみたのですが、同じものを売っていました。値段は10,800円でした。私が小金井のハードオフで1,080円で買ったものが!!ちょっとビックリしました。

またスピーカーを、こんどはブックオフで購入

ほんと俺くらいかなと思いますよ、ブックオフMacとかタブレットとかスピーカーをこんなに買うやつは。

ある日のこと。娘が聖蹟桜ヶ丘で買い物したいというので、お父さんはブックオフへ。この店はきれいですがハードオフのようにジャンクなものは売っていないので、掘り出し物は無いだろうと思っていたのですが、3,980円という中途半端な値段でシアターシステムを売っています。

まず、見た目はかっこいい。パナソニックというのも安心感がある。

f:id:dfk:20170905161308j:plainとりあえず検索して「すぐ壊れた」などのコメントが無いかチェック。すると特にそのようなネガティブコメントは無く。というか古い。

2005年の製品です。それを3,980円というのはやっぱり微妙。まあでも、自分としてはTVの左右にスピーカーを配置したかったので、ダメ元でこちらを購入。Amazonの商品説明を見てみると、ラジオチューナーも内蔵しているので、部屋でFM放送をいつも聞く自分にはまたポイントアップ。

360度の臨場感と迫力を2本のスピーカーで再現する
   世界中の映画館に音響を提供する「ドルビーラボラトリーズ」が開発。5.1chの6本のスピーカーを再生したときの音の特徴<方向、距離、高さ>を保存&デジタル処理して、2本のフロントスピーカーとサブウーハーで再現する。

DVDの映画はもちろん、音楽もテレビ番組も大迫力で
   DVDの映画ソフトなどの5.1chのソースはもちろん、通常のテレビ放送やFMラジオ放送、音楽CDなどの2chステレオソースも、いったん5.1chの信号に変換してからデジタル処理するので、5.1chサラウンドに迫る音響効果が楽しめる。

置き場所に困らない
   スピーカーは、前方2本のフロントとサブウーハーだけ。部屋の後ろにスピーカーを置く必要がない。

配線もすっきりキレイ
   スピーカーの接続に必要なコードは3本だけ。後ろのスピーカーへコードを引き回す必要がないので、コードでお部屋がゴチャゴチャしない。

接続や設定もかんたん
   機器の数が少ないから、接続や設定もかんたん、スピーディ。初めての方でもすぐにホームシアターが楽しめる。

お手持ちのヘッドホンでも映画館の迫力。「ドルビーヘッドホン」
   今お使いのステレオヘッドホンで、スピーカーで聴く場合と同様の5.1chの臨場感を楽しむことができる。「ドルビー・バーチャルスピーカー」と同様に、「ドルビーラボラトリーズ」が開発したヘッドホンのためのサラウンドシステム。

時間や周囲を気にする必要がない
   スピーカーから大きな音を出せない深夜などでも、周囲を気にせずにシアターが楽しめる。周囲の騒音が気になって集中できないときにも便利。

特別なヘッドホンも不要
   お手持ちのヘッドホンをHT06のヘッドホン端子に接続するだけで、自然なサラウンドが楽しめる。

迫力のアクションシーンも総合300Wのハイパワーで再現
   フロントスピーカー2本(55W×2)とサブウーハー(190W)で、総合出力300Wの迫力サウンドを実現。派手なアクションシーンもリアルに楽しめる。

スピーカーの高さが2段階に調節できる
   スリムでスタイリッシュなフロントのトールボーイスピーカーは、高さが2段階に調節可能。スタンドを外して、壁掛け設置することもできる。

広帯域50kHz再生に対応。音楽ソフトも高音質で楽しめる
   フロントスピーカーは、50kHz(-16dB)の広帯域再生に対応する「リングシェイプドドーム型ツィーター」を採用した2ウェイ2スピーカー構成。ウーハーのコーン紙にアラミド繊維をすき込むことで、ボーカルをよりクリアに再現。豊かな中低音も実現する。

その他の機能

  • 歪みを抑えながら低音を強調する「アクティブ・カレント・フィードバック回路」採用。コンパクトボディでも迫力の重低音を楽しめるアクティブサブウーハー
  • 音の変化をグラフィックで本体に表示する「スペクトラムアナライザー」
  • ソフトに合わせて、音響効果が選べる10モードの「SFC機能(サウンド・フィールド・コントロール)」
  • 夜間やご近所が気になるときに便利な「サブウーハーレベル調整」
  • パナソニック社製のテレビ、DVDレコーダー/プレーヤー、ビデオデッキの基本操作ができるリモコン付属
  • FM/AMチューナー内蔵

 

自宅に戻り、シャープのやつを撤去し、こいつを接続。。。

うん、いいですね。少なくとも左右に2mの感覚を開けてスピーカーを設置しているので広がりが出ました。オーディオマニアではないので、あくまでスポーツや映画をテレビで見る時に、ということで言えば十分満足です。

これでまた、BOSEサウンドバーが遠のきました。。。

 

有酸素マシン1時間走る時に、ガンダムTHE ORIGINを見たらはかどった。

減量のために春から運動・ランニングを始めました。

petite-bourgeoisie.hateblo.jp

petite-bourgeoisie.hateblo.jp

 

ろくに運動もしないおっさんが、一念発起し毎朝出勤前に散歩を始めその後ウォーキング→ジョギングと進化し、走行距離も毎朝3km→5km→8km→10kmと増え続けたところで左足首の痛みが出てきたので中断。トレーナーさんに見てもらった結果、3週間は走ってはダメと言われたのでエニタイムフィットネスに入会しました。

 

たるんだお腹周りの贅肉を消し去り、引き締まったボディにしたいという目的で走り出しましたが、やはり走るだけより筋トレをした方が良いのは明白。フィットネスクラブへ行かずに腕立て伏せや腹筋運動などだけで筋トレをする根性は無いので、ちょうど良いタイミングだったと思います。

筋トレは慣れると楽しくはないね

例えば腰回り、腹筋を鍛えるにしても、マシンを使っての筋トレは、家で腕立てや腹筋をするよりも精神的に苦痛を感じません。ただ、これが週に3回となると徐々に苦痛に感じてきました。それができていれば肥りません。

f:id:dfk:20170724103945j:plain

それに対して私の朝ランコースは多摩川沿いの遊歩道です。暑くても草や川の香り、鳥の声や風などを感じることができます。沢山のランナーやサイクリストとすれ違います。変化があり気持ちが良い。だから必要と思った音楽も聞かず、色々なことを考えたりして走っています。

ところがジムでは、ヘッドフォンでの音楽が必要です。

基本的に色々な雑音があります。他人が走る足音、ダンベルを置く音、などなど。もちろん、大きめのボリュームで音楽も鳴っています。

 

筋トレのあとは有酸素を1時間ほどしています。トレッドミルではなく足踏み+上半身の動きもある「クロストレーナー」。これをひたすらやっています。

60分+5分のクールダウンですが、こちらも慣れてくると暇です。幸いTVがついているので朝のニュースを見たりもしていましたが、なんだかんだ「え、まだ10分しか経ってない?」「まだ半分も行ってないのか」「あと20分か」と思うほど。

65分たって終了すると汗だくですので充実感はありますが、やはり外を1時間走ることと比べると苦痛です。楽しさは少ない。

 

Amazonプライムビデオを見ていない。

自分はプライム会員になって2年ほどですが、洋邦新旧問わず、見たいと思う映画は山ほどあります。さらにオリジナル作品や、小学生の頃に見たアニメ「銀河漂流バイファム」「太陽の牙ダグラム」「装甲騎兵ボトムズ」など、配信されているのを知ったときは嬉しくなりました。

 

しかし、自宅で映画を見るのが苦手、というか集中力がないのか、リビングで映画を観ることができたのは1年に3本くらいです。きちんと映画館に行くか、強制的に暇つぶしの状態でないと映画を観ることができません。

 

 

ファーストガンダム世代ですので前から興味を持っていた「THE ORIGIN」も、見たいと思っていましたが自宅ではなかなか見ることができませんでした(5分ほど見てやめた)。

今回、退屈なクロストレーナーの最中にちょうど1時間ほどの作品を見ることができたのでとても満足です!!

やめていた24などの海外ドラマもまた観ようかなと思うようになりました。